Summoners war のさまざま

サマナーズウォーに関して気づいたことやプレイ記録を残していきます。

MENU

スポンサーリンク

サブリナとタリアを育成。死ダンの安定化と高速化を目指す。

こんにちは。

中の上級者くらいのサマナーズウォープレイヤーが書いてます。

今回は水のブーメラン戦士 (サブリナ) とチャクラム舞姫 (タリア) を育成することにしたので経過報告です。

 

風のブメチャクと水のブメチャクはもっているんですが、火がいない状態です。

火が手に入ったら育てようと思ってたんですが、待てど暮らせどやってきません。

そして最近、巨人ダンジョンもドラゴンダンジョンもタイムが更新できたので、死ダンに関しても速くかつ安定させたいと思い、サブリナ・タリアの育成をはじめました。

死ダンは最速2:09で回れていたのですが、平均では2分半以上かかってました。

死ダンメンバーは、Lソハ・ラピス・シャオウィン・ベラデオン・カリン。

ソハのリーダースキルが水属性攻撃力40%アップなので、なるべくアタッカーを水属性に寄せています。

でも死ダンはほとんど周回してなくて、、一番の理由はやはり「事故が多い」ということです。 

しかも死ダンで事故るときは、1人落ちて負け確定してからもじわじわと削られていくので時間もかかるという悲しみ。 

 

サブリナとタリアを育成 

とりあえず、この二人を☆6進化して、引率なしで周回してもらいます。

ルーンは暴走+保護、暴走+高揚のありあわせです。この時点では+9~+12くらいまでしかたたけてません。

さすがに事故ることもなく、周回して勝手に育ってくれます。

 

さしあたり死ダンへ

そして、LV.35あたりで様子を見るために、死ダンへほりこんでみました。↓

Lソハ・ラピス・サブリナ・タリア・カリンです。

なんとかボスまで到達して、

いきなりクリア!しかも最速更新!

そして何度か周回していくと、、

次々とBEST更新してくれます。これが死ダン適正というやつですかね。

とうとう1:44まで短縮できてしまいました。

 

育成が中途半端でも回れる、安定性は?

しかし、、、いいことばかりではありません。

よくあるパターンとして 道中でグレゴにサブリナが落とされると、、

 

ボスまでいってもなかなか削ることができず。

ジリ貧になり、、

事故ります。

 

半日ぐらい周回してみましたが、1-2割は事故る感じでした。

やっぱり安定周回したい。

 

リーダーをルシェンにかえてみたり、クリーピーやシャオウィンに入れ替えてみたりしましたが、どれもパッとしない。

 

フレンドのモンスターを拝借してみる

実はフレンドに火のチャクラム舞姫であるシャイナが一人います。手に入れたら使いたいので、どんな感じになるか試してみます。

ラピスを抜いて、シャイナを入れます。

Lソハ・サブリナ・タリア・カリン・(シャイナ)

シャイナが動くと全体盾割りとスタンが入るのでこれがかなり良い。さらにパッシブにはゲージダウンもあるんです。火が強いといわれるのも納得。

サブリナが落ちそうですが、、

クリア&最速更新。

フレンド使用で最速タイムだすとどうなるんだろう?ちょっと話がそれますが

ちゃんと、シャイナも登録されています💦

シャイナの左下にフレンドもマークがついているようです。

できれば自力で更新したい。

とまあ、さらに周回を重ねることで、自力で最速が更新できました。 

 

安定性を高めるためにレベルマ 

話は戻りますが、一番の問題は安定性です。はまると最速タイムがでますが、中ボスやボス戦の序盤でサブリナあたりが欠けると事故るパターンになります。

 

とりあえず、サブリナ・タリアをレベルマックスにして、ルーンも3・5番以外をすべて+15まで叩きました。

 

現時点でのステータスは

この時点で各モンスターのステを確認しておきます。

サブリナとタリアはスキル上げてなくて、他の3人はスキルマ。

ラピスとカリンはオール反撃。ソハは激怒・刃にしているもクリ率低め。

これが強いか弱いかは見る人の主観によると思いますが、ルーンの厳選余地は大いにあるステータスといえます。

 

レベルマした結果

がんばってレベルマ&ルーンたたきをして、周回を繰り返してみました。

うまくいくときは1分台がでますが、平均は2分前後。

ベストタイムはだいぶ縮まりました。

ただし、当初と比較してもほとんど安定性は向上していません。事故率は1-2割か、もっと高いかもしれません。 

 

現状での事故要因を分析

事故るパターンは、中ボスかボス序盤までに誰かが落ちてしまうところから始まります。他のダンジョンと違うところは、人数が減るとほぼ負けが確定するところです。1度だけ中ボスでソハが落ちて、残り4人でクリアしましたが、ブメチャクが欠けるとまずどうにもなりません。

死ダンの攻略ポイントはやはり「やられる前に倒してしまう」ということ (千代田花音方式)。中ボスで落ちるときは、「敵に盾割りがつかず」⇒「何度も攻撃するが素早く削れない」⇒「盾割りされる」⇒「集中攻撃で死亡」

せめてカリンの攻撃デバフでも入っていると良いのですが、「敵にデバフがつかない」状況が長く続くのが赤信号だと思います。中ボスでもボスでも「盾割り」がつくと一気に削ることができるようになるので、ブメチャクの手数が多いとはいえ、的中を確保する必要があるのかもしれません。

的中を上げることができていないので、ソハ (16%)・ラピス (9%)・サブリナ (18%)・タリア (11%)・カリン (19%)という低い値ばかり。デバフが重要であることはいうまでもないため、的中を上げないといけない。とりあえず問題点はわかってきました。

 

解決法として的中率リーダーを採用してみる 

手持ちではクリーピーが的中率をあげてくれるリーダースキルをもっているので、ソハの替わりにリーダーとしてクリーピーを据えてみます。

クリーピーは暴走・反撃

リダスキで40%も的中をあげてくれるので、とりあえずありがたい。

Lクリーピー・ラピス・サブリナ・タリア・カリンでまわってみたところ、かなりデバフが入りやすくなりました。

グレゴに対して、速度低下(クリーピー)と盾割り(ラピス&サブリナ)が入っています。明らかに的中が上がっている感じ。

ボス戦でも速度低下(クリーピー)・盾割り(ラピス・サブリナ)・攻撃デバフ (サブリナ・カリン)・回復阻害(サブリナ・カリン) とおよそ必要なデバフが全部ついてます。的中率が相当上がってます。

ソハの時と比べると、周回速度は若干落ちます。1分45秒~2分25秒の間くらい、平均で2分10秒くらい。

安定性は格段に向上。30回ほどまわって1回事故が起きました。中ボスでサブリナが落ちたパターンです。回数が少ないのでなんともいえませんが、事故率はおそらく1割は切ってくる感じです。 

安定周回ということに関しては、的中率向上とともにクリーピーのスキルが刺さります。攻撃速度デバフを入れるとともに攻撃速度バフを付けてくれので、こちらの攻撃回数が増えて明らかに良い循環に作用します。するとカリンの回復の回転がよくなるし、ラピスのゲージダウンが道中の安定性を増します。サブリナ・タリアの攻撃回数が増えます。

 

サブリナ&タリアの攻撃パターン

3倍速でオートバトルをみていると、ブメチャクの動きが速すぎで何をやってるかわかりません。道中を1倍速でみてみると、①サブリナが1回攻撃⇒②タリアが2回攻撃 というパターンは固定であることがわかります。

画像をみてもらうと

↑ これがサブリナ(右端)のターン。グレゴにブーメランが当たってますが、タリア(後列左、ラピスと重なってます)は走り出したところです。サブリナ×1hit 、続いてタリア×2 hit になります。

↑ これがタリアのターン。タリアから攻撃するのかと思いきや、ゴーレムに対してブーメランが先に飛んでいきます。ここでタリアは走りだす直前。やはり、サブリナ×1hit 、続いてタリア×2 hit になります。

サブリナのターンでもタリアのターンでも、攻撃順序はサブリナ⇒タリアになるんですね(驚)。

なお、サブリナのスキル1は1 hit ですが、スキル2のトリプルストライクは 3 hit です。

スキル2を撃ったときにも一緒にタリアが動くようですので、サブリナのスキル2の時は 3 + 2 hit になります。

そして、サブリナはスキル1にもスキル2にも盾割りがあるため、協力攻撃の初撃でサブリナの盾割りが入ったときは、えげつないダメージが入るわけです。

このことから、サブリナとタリアのスキルレベル上げはすぐにはできませんが、上げるのであればまず、サブリナを優先した方がいいように思います (スキル1は弱化発動率が25%上昇して75%になり、トリプルストライクが2ターンのCTで撃てるようになります)。

 

とりあえずの結論

とりあえずですが安定して2分強で周回できるようになりました。周回速度も短縮できましたし、サブリナ&タリアは評判通り優秀でしたね。モーションも素早くてカッコいい。ビジュアルも可愛い。育成して良かったと思います。

次なる課題は、的中率をリーダースキルに頼るべきなのか自前で確保すべきなのか、命中ルーンを採用したほうがいいのか、という点や、まだタリアをクリダメ型にできていないのを始め、☆5ルーンも結構使ってるのでルーンの全体的なブラッシュアップもやらなくてはという感じです。

 

それでは。

 

 

スポンサーリンク