こんにちは。
中級者がサマナーズウォーについて色々考えています。
つい先日ドラゴンダンジョンのベストタイムが更新できたので、記録しておこうと思います。
自分の活動記録になっております。申し訳ございません。
Lヴェルデハイル・ペルナ・メイガン・ベラデオン・ヴェラモス
といった構成にしています。
取り立てて特別な構成というわけではないですがアタッカーとして火属性のペルナを採用しています。
以前のドラゴンダンジョン周回パーティー
今回のパテになる以前の構成から。
長らく水アタッカーといえばラピスという感じで優れた単体アタッカーがいませんでした。
そこでクリーピーを育成し、ひたすら免疫をはがし、ファーでゲージ下げてドラコンの攻撃回数を抑え、ベラデオンと銀塀で回復しまくるという回転率勝負のパテをくんでいました。
(Lヴェルデハイル・ファー・クリーピー・ベラデオン・銀塀という形です。)
時間がかかるもののそこそこは安定していたので当初は悪くないパテだと思ってました。
クリーピーはAIが必要時にスキル1ではなくスキル2を使ってしまうので、免疫がはがれず、ファーによるゲージダウンが無効になり、事故につながることがありました。
今回の構成の良かった点
今回の編成にしてみたのは、所持モンスターの中でペルナがアタッカーとして抜きん出ていたというのが理由です。水属性に比べると落ちるのでしょうが、ベラデオンで盾割りが入り、メイガンの攻撃バフが入るとかなりダメージが出ます。
またベラデオン・メイガンはゲージアップもあり、ヴェラモスは持続の解除、ヴェラモス、メイガンの持続もダメージソースとして機能していました。
試行錯誤してこの構成に落ち着いたのは何よりベラデオンとメイガンのAIが優秀であるというのが大きいです。2段構えでの剥がしですが、必ず決まるわけではありません。しかし少なくともベストのタイミングでスキルを使用してくれます。
道中でもヴェラモスのギガクラッシュでスタンとれなかったクリスタルに対してベラデオンが優先的に攻撃して盾割りをつけてくれます。
ペルナはパッシブで残りの4体を回復させてくれますし、パッシブでの復活も可能です。
リーダーのヴェルデハイルに関してはことドラゴンダンジョンでは固定だと考えていますのであまり語ることはないです(唯一無二)。
また、今はデオマルス(水イフリート)を所持していますが、ペルナと比べてタイムがかわらないことと、ペルナのほうが事故が少ないという理由でアタッカーはかえていません。
(実はデオマルスの入手にはかなり苦労しました。いずれそのあたりも記事にしたいと考えています。)
メンバーのステータス
最近ルーンを更新、闘志・闘志・刃で偶数ルーンは速度・クリ率・攻撃にしてます。
暴走・刃で攻撃・クリダメ・攻撃にしています。いわゆるクリダメ型。
メイガンは初期から持っているせいか、+9のルーンもあります。かなりルーンが弱い。
そして6番を効果的中にしています。
ベラデは暴走集中。
やはり6番を的中で組んでいます。ほとんど☆5ルーンという状態。
迅速・元気にしていますが、調合時にひたすら攻撃速度を重視した結果。
そろそろ暴走+(果報か何か)にかえてアタッカーにしたいところ。
今後の展望
ヴェルデハイルを迅速・刃の速度型から闘志入りの攻撃型に替えたおかげで本人の与ダメアップと周囲のダメアップに貢献したのが功を奏しています。
この5体はスキルがかみ合っていることもあってなかなか入れ替えることが難しいので、次のステップアップはヴェラモスのルーン更新かと思案中。
ヴェラモスは対人ではほぼ使ってなくて、ドラゴンダンジョンくらいしか出番がないので、異界ルーン、とくに闘志ルーンに替えることも良い案かもしれません。
最後に
現状の施設を書いておきます。
攻撃速度・攻撃力・クリダメ施設がMAXでそのほかはそれほど上がっていません。
下の二つはギルドスキルですね。
それでは。