Summoners war のさまざま

サマナーズウォーに関して気づいたことやプレイ記録を残していきます。

MENU

スポンサーリンク

サマナーズウォーにおすすめの機種

こんにちは。

サマナーズウォーの中の上級者が様々なことを書いてます。

さて、つい先日5年半ぶりにタブレットを買い替えました。

 

今回のテーマはサマナーズウォーをするのに適した機種はなにか。ということです。

 

その道のプロではなくて一般的なユーザーの視点での経験談であることを最初に断っておきます。

私が今回更新したデバイスiPad 2018年春モデルです(第 6 世代)タブレットは2011年のiPad2の時代から使用していて、当時はソフトバンクが発売していたのでWi-Fi+cellular モデル、次に購入したのが2013年で128GBの第4世代のWi-Fi+cellular モデル。この第4世代iPadがサマナーズウォーを始めてからずっとプレイしてきた端末です。最近少し動作が厳しくなっていました。simは抜いてしまっているのでWi-Fiテザリングでの利用です。

あたりまえのことかもしれませんが、機種を新しくしてからはものすごく快適です。

 

iPadの性能の違い

iPadは先代の第4世代のCPUが、Apple A6X(1.4GHz)デュアルコア、メモリが1GB 

対して現在の第6世代はCPU が Apple A10 Fusion が搭載され、メモリが2GB。

現時点(2018年8月)では、少なくともタブレットでは第4世代iPadApple A6X(1.4GHz)デュアルコア、メモリ1GB」よりも新しい機種が良い。それ以前だと動作が厳しいと思います。

iPad4以降の機種というとiPad Air / Pro のすべての機種および、2017モデル/2018モデルが相当しますタブレットには通話機能がないですし、スマホのようにメッセージアプリなどからの通知もないので、スマホについては必要スペックがさらに厳しいかもしれません。

Nexus 7タブレットとして所持しています。以前使用した感触ではサマナーズウォーをするには全く問題ないレベルでしたが、iPadほどは動作がスムーズでない印象でした。今現在の使用感を確かめようと立ち上げてみましたが、残念ながらアップデートの更新ができずプレイできませんでした。androidのバージョンの問題かもしれません。iPadのほうが古いのですが普通にプレイできていたことを思うと、android は陳腐化が早いのかもしれません)

iPhoneだと

iPhoneだと、2013/9発売のiPhon5s が CPU: Apple A7 / RAM: 1GB ですので、ちょうどiPad4よりもCPUが上になると思います。iPhone5sは私自身が以前使っていた機種ですが、5年前のこの機種を現在も使い続けている人はどれだけいるんでしょうか。バッテリー交換なしではちょっと無理なんじゃないかと思いますが、、

サマナーズウォーで落ちるパターン

「ゲームができる=通常のプレイをしていてアプリが落ちない」というのは最低限大切なことだと思いますが、最も負荷がかかるのはどういうときでしょうか?

第4世代iPadではサマナーをプレイするときは他のアプリを終了させてサマナーズウォーだけにする。メモリを1日一回ほど解放する。ゲーム内の設定もなるべく低負荷になるように変更して使っていました。カメラの回転をオフにするとかそのあたりですね。

アプリが落ちる頻度が高いのは異界レイド、ギルドバトルでした。たまにタワーとかカイロスでも落ちますが頻度は低かったと思います。バトルとは関係ないですがイベントページへとぶときは結構高い頻度で落ちる気がします。

レイドやギルバトで全く動作が問題ない。のであればその機種は大丈夫なはずです。

スマホだと

私の経験上で語れることは多くないですが、

スマホについてはiPhone5sXperia Z3 (SO-01G) ⇒  Nexus6p ⇒ HUAWAY, P10-Lite という感じで機種を変更してきました。この間ずっとタブレットが一つで済んでいたことを考えると買い替え周期が短いですね。

多くのスマホゲームにおいていわれていることですが、android よりも iOSのほうが快適です。実際そう思っています(一番はっきりと感じたのは白猫プロジェクトでしたが、パズドラもそうだった気がします)。が、GPSを使用したイングレスというゲーム(googleが作ったゲーム)にハマっていた時期があり、そのゲームではandroid が最適でした。というかiPhoneだとチャット機能を使うとフリーズするという謎の仕様でした。それがきっかけで、androidに移ってそれからiPhoneに戻っていません。

スマホでは、androidでサマナーズウォーをプレイしていたことになりますが、android が悪いということはありませんでした。しかし、スマホは画面サイズが小さいのでやりにくかったです。その時々の機種を使っていたので、処理速度が問題になることはなく、ゲームをしていて動作が気になったことはありませんでした。

iPadだと常に横向きで使用していますが、スマホだと普段は縦で使用するため、サマナーズウォーをするときには画面の向きを横にする必要があります。この時ホーム画面に戻るボタンがどちら側にあるのかわからないことがありました。細かいことですし人によって感じ方が違うとは思いますが、iOSのようにホームボタンがないのがandroidの欠点かもしれません。

耐久性や買換え周期で考えた場合、スマホタブレットに比べると長持ちしません。電話機能などの多くの機能がついており、常に作動している、バッテリー容量が少ない、androidだから、など理由はわかりませんが、私の経験上は長持ちしませんでした。とくにこの中で一番高かった Nexus6pが1年もたずに壊れてしまったのは痛かったです。だいたいスマホのサイクルは2年くらいというのが平均的だそうですし。

そういった点も踏まえると、サマナーズウォーはオートバトルの時間がかなり多いですのでスマホ単独で遊ぶよりも、タブレットで遊ぶというやり方がおすすめ。なんせタブレットのほうが圧倒的にバッテリー容量が大きいので、ほとんどバッテリーを気にせず遊ぶことができます。

(iPad4のバッテリー容量 は 11,560 mAh。iPhone8だと1821mAh、iPhone5sは1510mAh。バッテリー容量と駆動時間は必ずしも相関しないようですが参考までに。)

タブレットでサマナ立ち上げて周回しつつ、スマホのブラウザで記事を読んだり、メールしたり、時には電話をしたり。できるのであればこういう使い方が良さそう。

結論

スマホ (Bluetooth テザリングができる最近の機種)+iPad2018モデル(第6世代)の組み合わせにしてiPadでゲームをする。これが個人的にはおすすめです。

 

※注意。すべて主観的な意見であり、個人の経験に基づく意見ですので、すべての人にとってあてはまるとは限りません。なので、すべてのiPadが長持ちするとは限りません。ご了承ください。(なおメーカーとの利害関係は全くありません。)

  

MRJN2J/A ゴールド iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB(iOS)

MRJN2J/A ゴールド iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB(iOS)

 

 

 


 

スポンサーリンク