Summoners war のさまざま

サマナーズウォーに関して気づいたことやプレイ記録を残していきます。

MENU

スポンサーリンク

モリス(風サイコロ)のヒーローダンジョン。攻略メモ。

こんにちは。

 

今月(2018年9月)のヒーローダンジョンは風サイコロ使いのモリスです。攻略メモを残しておきます。

 

構成

1ステージは水サイコロ×3・風マーメイド×2

2ステージは火サイコロ×3・ソハ×2

 

中ボスに風猿が来ます。

この風猿はスタンは入りませんでしたが、睡眠や持続は入りました。それと、テサリオンをためしてみましたが、忘却は無効です

4ステージは光サイコロ×3・ダスキー×2

5ステージは闇サイコロ×3・光ジョーカー×2

 

そしてボスは風サイコロの左右に各色のサイコロ。

やはりボスは中ボス同様にスタン・忘却は無効。睡眠・持続・盾割りなどのデバフは入ります。

攻略のメモ

前回のコロナのヒロダンのときもそうでしたが、7階くらいから速度が速くなってきて先手をとられるようになりました。

普段ヴェルデハイルは画面上で+60くらいの闘志で組んでいますが、今回も臨時で迅速ルーンに変更して攻略しました。画面上+129にして、施設速度maxだとどのステージでも先手をとるのは余裕でした。

6階まではLヴェルデハイル・ヴェラード・水ホム・マーブ・闇ホムでいけましたが、中ボスの風猿が厄介で、水ホムが全体攻撃→風猿の反撃を受ける流れと、ヴェラードが属性不利なのでスキル3のゲージダウンが決まりにくいです。

ボスも風属性ですので、7・8階は水ホム→ペルナ、さらに9・10階はヴェラード→ハトホルに変更して臨みました。ペルナは風猿のターゲットにならないのと、毎ターン回復が事故の回避に役立ちます。

最終的に事故なくいけたのですが、ハトホルの場合は各個撃破になるので時間かかりますね。10階は20分近くかかりました。

なお中ボス階とボス階は中央突破でいきました。

ハトホルはほとんど抵抗されることなくとても優秀でした。

 

それでは。

スポンサーリンク