Summoners war のさまざま

サマナーズウォーに関して気づいたことやプレイ記録を残していきます。

MENU

スポンサーリンク

エシャリオン(光イフリート)を召喚しました。

こんにちは。

 

サマナー中級者が思ったことなどを書いています。(アリーナ銀2-3くらいなので上級者には参考にならないと思います。)

 

さて、9/19(水)のチャット画面では、次々とイフリートが召喚されていますね。

 

そうです。とうとうエシャリオンが召喚できるようになりました。私も貯めていたポイントを使って召喚しました。

 

とりあえず反撃・反撃・集中のありあわせルーンで的中だけは確保しました。

効果的中86%、ほかはいまいちなステータスです。

 

スキルはこんな感じです。

メガスマッシュ:  魔力放出で対象を攻撃し、50%の確率で2ターンの間持続ダメージを与える。ダメージは攻撃速度に比例する。[スキル倍率 : 攻撃力((速度 + 210) ÷ 0.7)% ]

トリプルスマッシュ: 対象を3回攻撃し、それぞれ50%の確率で2ターンの間防御力を下げる。(スキル再使用可能まで3ターン) [スキル倍率 : 攻撃力190% × 3 ]

魔力の主(パッシブ): 攻撃後、相手の強化効果を1つ奪い、味方全員に与える。

なんといってもこのパッシブが注目です。 

 

パイモン火山で育成していてまず気づいたのは、バフのついた敵を倒してしまうと奪えないということ。

モーションとしてはテサリオンのように攻撃が終わってからパッシブが発動する感じです。反撃でもパッシブ発動するようです(確認しました)のでテサリオンと似ていますね。

 

育成完了して「モンスター討論」のぞいて見ましたが、すでに多くの投稿がありましたw。めちゃくちゃ注目度高いです。

気になったのはイフリートを複数体同時にあわせるとスキルが上がらないことがあるという投稿です。バグなのかもしれませんが、スキル上げるときは1体ずつが安全かもしれません。

(※その後、不具合は修正されたようです)

 

対人では「免疫パ」や、パッシブでバフをはるクムヌ・ハルパス・水イフなどの対抗手段としてオンリーワンの性能かと思い使ってみました。

 

ギルバト ・対人

ギルバトで使ってみましたが、クムヌのシールドを割ってしまうと奪えなくなるという仕様のようです。今のルーンであれば火力がたいしたことないのですが、 それでもトリプルスマッシュよりもスキル1を使ったほうが割らずに奪えるので、対シールドで考えると火力を出せないというジレンマがあります。 

このようにシールドや速度バフを奪ってこれますので使い方によっては面白い働きをします。 

 

バフを仲間にも張ることができるので、対人であれば3体のギルバトよりも4体だせるアリーナのほうが活きるかもしれません。

 

バフを奪うという能力のため後攻めが基本になります。先手をとってもあまり意味がなく、また、ワンパンしてくるような相手に対しては先手をとられると終わるというジレンマがあります。

 

基本は免疫張って耐久してくる相手に対して有効なピースかと思います。ここでも耐久パに対してはうまく回復阻害つけるなり、高火力を連れていくなりを考えておかないと倒しきれないこともありそうです。(これもジレンマ)

 

実際には、敵のバフがてんこ盛りだと、暴走つけるなり速度あげるなりしておかないとなかなか「剥がし」としては機能しにくい感じがします。クリーピーで良い場面も結構あるかもしれません。抵抗される場合もありますし、複数のバフがあっても1つのバフしか奪えないというのは悩ましいところではあります。

 

例えば、クロエ・カタリーナに相対した場合は狂信されたあとにきっちり無敵を剥がせればいいですが、抵抗されたり免疫を奪ってくるようだとカタリーナのスキルをもろに食らってしまいます。攻撃バフも入っている場合にはさらに厳しい。ここで暴走いれておくともう一度動けるので、ワンチャンス望める暴走ルーンのほうがいいかもしれません。反撃ルーンだと発動しても蒸発していることもありますし、、

 

対人で使ってみた感じでは「雨師に対して入れとけばいい」とか「クムヌに対して入れとけばいい」というような特定のモンスターに刺さるようなお手軽モンスターというわけでもなさそうです。プレイヤースキルを試される良いモンスターかもしれません。

 

ドラゴンダンジョン

ドラゴンの免疫を剥がす役割・奪った免疫を張る・スキル2で盾割りができる・スキル1に持続ダメもある。

ということからドラゴンダンジョンでの適正があると思います。

早速使ってみました。

普段はヴェルデハイル・サブリナ・タリア・ベラデオン・ヴェラモスで回っています。1分半前後くらいです。

この中にエシャリオンを組み入れる形ではあまり安定しませんでした。

 

そこで新たに回復を入れた安定パをつくってみたのですが、ヴェルデ・エシャリオン・デオマルス・銀屏・ヴェラモスというイフリートパが意外と安定していました。

免疫を奪ってくると3ターン免疫が張れます。雨師やヴェラジュエル持ってないのでちょっと感動です。

このパテだと安定はしますが、2分~2分半ほどかかります。

結構いいと思うのは、割と誰でも作りやすいパーティではないかという点です。銀屏の代わりにカリンでも良いです。

属性的にもカリンの方が良いですし、攻撃バフも3ターン張れます。攻撃デバフも付与できますので、銀屏がない場合はカリンでオッケー(試してみましたがいい感じです)。

エシャリオンで免疫を必ず剥がせるわけではないですが、毎ターントライできるので、かなり安定します。デオマルスの代わりにファーをいれてみても良さそうでした。かなりドラゴンの行動回数を減らせます。この点ではエシャリオンはクリーピーよりも優秀ですね。おそらくローレン使ってる人もエシャリオンとのシナジー期待できるんじゃないかと思います。

 

私のレベルで回復なしでつくると事故りますが、色々試している中で、ヴェルデハイル・エシャリオン・ガレオン・サブリナ・タリアのパテで最速タイムが更新できました。

1分7秒は私の中ではかなりうれしい時間ですが、安定感には欠ける感じがします。

 

ルーンは、方向性が難しいですが、暴走・反撃にしてとにかく手数を増やすことで活躍の場は広がりそうです。高火力にするか耐久寄りにするのかは難しいですが、とりあえずであれば、耐久よりにしておいて後攻めで暴れる方が使い方として面白いと思います。

ドラゴンダンジョンでの安定周回にはとても有用なモンスターですし、対人でもいろいろ試してみるのが楽しいモンスターだと感じました。

スポンサーリンク