こんにちは。
サマナー中級者(中の上くらい)がいろいろと思ったことや気づいたことを綴っています。
今回はレイドについての記事です。
(上級者には参考にならないかもしれないです)
はじめに
異界レイドは他のプレイヤーとの協力コンテンツです。
カイロスや異界ダンジョンのようにバトル始めてそのまま放置というわけにもいかないので、基本的にデバイスに張り付いておく必要があります。
それだけでなく、実際に難易度が(ものすごく)高いですし、事故ったら気まずいです。貢献度が低いと、他のプレーヤーが(怒って?)でていくこともあり、心理的にも敷居が高いコンテンツですね。
それでもコツコツとレイドパーティを作ってきて、ようやく野良レイドでも死なずに周れるようになってきました。
レイドパを育成して感じたこと、気づいたことは、とにかく「異界ルーンのインパクトすごい」ということです。
ネット検索すると、レイド5階に必要なステータスはだいたいわかります(前衛ならHP3万~3.5万以上、防御1600以上。後衛ならHP2万~2.5万以上で防御1000以上とか。抵抗はリーダースキル込みで100にするなどなど)。
でもこのステータスを達成しようと思うと、かなりルーン厳選しないといけないし、練磨してサブオプも伸ばしておかないと厳しいです。
ドラゴンまわって反撃ルーン集めて、死ダン回って吸血ルーン集めて、それからレイドの低層階まわってコツコツ練磨して、、、、というのが一般的な方向性になるんでしょうか。正直いつになるのかわからないです。レイドまわるためにレイドまわる必要があるというよくあるパターンです。
デッキ紹介
とりあえず、レイド5階をなんとか死なずに行けるデッキの紹介からです。異界ダンジョンで落ちるルーンもつけて構成しています。
テンプレパに近い構成です。このデルフォイのところをベラデオンにしている人やアナベルにしている人が多くて、ディアスのかわりに火パンダや火猿を入れている方も多いです(抵抗リーダーと防御リーダーを使い分けてるんだと思う)。アタッカーに風ホムとか烙印持ちを入れてくる人はだいたい上級者って感じがします。
現時点での私の異界ルーンですが、決意を2組・根性を3組・高揚を1組つけています。
決意のルーンは2セット(1組)で味方の防御力+8%
根性のルーンは2セット(1組)で味方の抵抗+10%
高揚のルーンは2セット(1組)で味方の体力+8%
という効果があるため、レイド構成モンスターの6体のステータスがそれぞれ
防御力+16%・効果抵抗+30%・体力+8%上昇することになります。
それぞれのモンスターをみていきます。
前衛の3体
まずはディアスです。
体力・防御・抵抗がそれぞれ31444・1703・74です。
異界ルーン補整がかかると32234・1811・100になります。
反撃を1組で決意を2組つけてます。この「問」のようなルーンが決意です。
次はリサ
体力・防御・抵抗がそれぞれ28387・1391・43です。
異界ルーン補整がかかると29309・1470・73になります。
リサはすべて根性ルーンで組んでます。この 「-^-」 と 「-v-」があわさった「=◇=」のようなルーンです。
画面上効果抵抗が43%であるにもかかわらず73%確保できてしまうという破格のセット効果です。抵抗リーダーがディアスの場合で30%アップなのでこれで抵抗100%が確保できます。
次はデルフォイ
このデルフォイはレイドのために育成したのではなくて、ギルバトでデルフォイ・タルク・コッパーで使っていたものをそのまま持ってきました。今までは風パンダを前衛においていたのですが、回復がカリン1枚だと間に合わないため採用しました。解除・回復・免疫という複数の役割があるため使いやすいです。
体力・防御・抵抗がそれぞれ27010・1333・47です。
異界ルーン補整がかかると27880・1445・77になります。
暴走・集中で組んでいますが、レイドには良くないのでここを決意か高揚あたりで組みたいところです。
後衛の3体
まずはカリンです。
以前はオール反撃で組んでましたが、ステがよくなくて2番・6番を高揚ルーンに付け替えました。
体力・防御・抵抗がそれぞれ27414・1131・44です。
異界ルーン補整がかかると28284・1204・74になります。
あとの2人はアタッカーなのですが、こんな感じです。
シャオウィンは吸血・反撃ですごくいいステではないかもですが、レジェンドルーンとかついているので私のレベルではかなり頑張ったほうです。
ファーについてはずいぶん前に迅速・刃で速度重視で組んだのですが、アタッカーとはよべないような低スペックです。(今見直したらだいぶやばいので、吸血にしてクリダメ型にしないといけないですね。)
異界ルーン補整前と補整後の比較
HP | Def | Res | 補整後HP | 補整DEF | 補整後抵抗 | |
ディアス | 31444 | 1703 | 74 | 32235 | 1812 | 100 |
デルフォイ | 27010 | 1333 | 47 | 27880 | 1445.5 | 77 |
リサ | 28387 | 1391 | 43 | 29310 | 1470 | 73 |
カリン | 27414 | 1131 | 44 | 28284 | 1204.8 | 74 |
ファー | 20144 | 1165 | 60 | 20922 | 1256.4 | 90 |
シャオウィン | 13421 | 926 | 40 | 13935 | 1003.4 | 70 |
欲しいステータス | 30000~ | 1600~ | 70~ | |||
20000~ | 1000~ |
表にしてみましたが、前衛の耐久だとディアス以外は若干不足気味です。後衛についてはシャオウィンが耐久低いように見えますが、吸血つけていてクリダメ型にしているので(クリ率70%ですが)落ちることは今のところありません。
全員が画面上で抵抗40%確保できているので、ルーン補整で70%、リダスキ込みで100%を見込めます。
ディアスやファーについては抵抗が必要以上に高いですし、まだまだ改善点はありますが、これくらいでも周回できています。(ただし、同程度の3人だと3分前後かかってしまいますので遅いです。)
決意を2組・根性を3組・高揚を1組つけただけですが、ずいぶん違いがでています。とくに根性3組はすごくインパクトが強いです。 アタッカーも含めて抵抗70というのは結構しんどいので、ここの部分が40に下がるというのはものすごくありがたいです。
異界ダンジョンと異界ルーンについて
初~中級者にとっては異界ダンジョンはあまり縁がないかもしれません。私もホムンクルス作ろうかなとか思って、挑戦してみたもののボスが異常に強くて放置、みたいな期間が長かったです。
ですが、異界ルーンを手に入れるためにはここをまわるしかないですし、まわっているうちについでにホムンクルスをつくる材料も集まってきます。
異界ルーンの特徴は「セット効果がパーティ全体に及ぶ」ということなので、編成できるモンスター数が多いダンジョンでより大きい効果が得られます。
最も編成モンスターの数が多いのは異界ダンジョンと異界レイドの6体です。カイロス・ヒーローダンジョン・タワー・迷宮などは5体。アリーナやシナリオは4体で、ギルバト・占領戦は3体となってきます。とくにレイドは耐久のステータスが非常に重要ですので、異界ルーンの恩恵が最も大きいコンテンツだといえます。
単純に2セット1組の決意ルーンをつけたときには、防御力が+8%と小さくみえますが、6体分ということを考えると+48%分の効果があるといえます。
そして、このセット効果は☆6レジェンドであろうと、☆4レアであろうと同じなので、まだまだルーン厳選ができないプレイヤーにとっても同じようなインパクトを得ることができます。
防御力+8% (決意)・体力+8% (高揚)・攻撃力+8% (闘志) というのは☆6ルーンでサブオプションが強化されたときの最大上昇値と同じです。抵抗+10% (根性)・的中+10% (命中) の2つに関しては、☆6ルーンのサブオプション上昇値が4~8ですのでそれを上回る破格のセット効果といえます。
カイロスダンジョンでは、ボスを倒さないとルーンがもらえませんが異界ダンジョンはボスを倒せなくてもスコアがのびないだけでルーンやアイテムはもらえます。途中で「バトル終了」にしてもアイテムとルーンがもらえます。
ためしに途中でバトル終了してみましたが
こんな感じでちゃんとアイテムがもらえます。マナはもらえませんが、ルーンの売却でもらうことはできます。
ある程度強くなってくるとカイロス周回が速くなってくる(1分とか)ので異界ダンジョンは時間がかかるように感じます。実測でだいたい1回あたり3分前後です。逆にそれほどカイロスが速くまわれない人にとっては異界をまわるのが遅いとは感じないはずですし、私の場合は、バトル開始してほかの事をすることが多いのでカイロスまわるよりは自分のペースで回れる気がします。
異界ダンジョンではルーン・練磨石・ジェムが落ちる
普通はカイロスダンジョンを周回して、そこそこいいルーンが落ちたら、レイドで練磨石拾ってきてサブオプを練磨する。という流れだと思います。
しかし、異界ダンジョンではどの属性のダンジョンでも同じように異界ルーンがドロップするだけでなく、5種のルーン(闘志・決意・高揚・根性・命中)に対応する練磨石やジェムもドロップします。
ひたすら同じダンジョンをまわしておくだけで、ルーン強化素材もたまっていくというのは楽ですね。
こんなかんじで、ジェムや練磨石が落ちます。
ためしに何回かまわってみます。
途中で終了したり、最後までやったりして様々なスコアをだしてみます。
ボスを最後まで倒さないとS以上のスコアはでませんが、B+でも☆4以上のルーンが落ちます。
B+であってもちゃんと練磨石がでています。
ボスを倒せるに越したことはないですが、最初は無理だと思うのでなるべく高スコアをとれる属性ダンジョンを選べばいいと思います。A+だと☆5ルーンもでてますね。
S以上をとれば、☆5レア以上のルーンしかでない(ような気がする)のでカイロスの10階をまわっているような感覚です。
ほかに刻印召喚石や不思議な召喚書も落ちます。レインボーモンなども結構たまります。
異界ダンジョンはまだ早い?
S以上とれないと効率が悪いからだめという話もききます。それにボスを倒しきれないのに周回するのも面白くないわ、という気持ちもめっちゃわかります。
でもレベルに応じてステップアップしていけるので、最初はS以上とれなくても全然良いと思います。とりあえず星の少ないルーンで組んで、セット効果の恩恵を受けてからさらに高いスコアをだしていけばいいと思いますし、ここで落ちる練磨石やジェムもどんどん使っていけばいいと思います。
私の場合は、異界ルーンがなければいまだに4階が安定しないくらいじゃないかと思います。なのに5階が死なずに周れているのは根性・決意・高揚の異界ルーンのおかげです。(とくに根性はおすすめ。)
レイドにかぎりませんが、異界ルーンには強烈なインパクトがありますので、そろそろレイドも視野に入れていきたいくらいのプレーヤーにはとてもおすすめです。
それでは。