こんにちは。
アリーナ銀3~金2くらいの立場から気づいたことを様々に綴っています。
さて、シナリオでの引率周回といえば、パイモン火山です。
私も育成するときは、水ホムンクルスでパイモン火山を周っています。
時間効率ではおそらくパイモン火山が良いということになってるんですが(各人の手持ちによってかわることもあり)、エネルギー効率という点で考えると、さらに先のシナリオの方が優れています。
シナリオの一番すすんだところは「チャルカ遺跡」になるので、ここを周回できれば最もエネルギー効率が良いということになりそうです。(経験値はルナールと同じですが)。
さて、手持ちの火属性で吸血ルーンのついたモンスターとして、レイド用に育成したファーがいます。ファーで引率周回してみました。
リーダースキルでクリ率アップなので、77%でも風相手ならクリティカルがでます。
吸血+根性(速度・クリダメ・攻撃)で組んでいるのですが、本来は吸血・反撃のほうが良いです。
ファーはシンプルにむちで攻撃するだけなのでモーションが大きくないです、さくさくっと倒していくのが見ていてストレスがないです。
敵のサソリが持続をつけてくるので吸血ルーン付きでないと安定周回は難しいと思います。
最速は1分4秒ですが、だいたいこんな感じで、1分10秒~30秒くらいかかります。事故る雰囲気はまったくないです。
1回の周回で+2146XP (自分のファー+育成用3体) ゲットできます。
パイモン火山の周回だと+1950XPです。1体あたり、196XPの差なので、差はあるといえばあるという程度。
私のパイモンの最速は13秒ですが、普段は20秒~30秒くらい。それでも時間効率で考えると圧倒的にパイモン火山が良いです。
画面上、マナのドロップは 火山の方がすこし良さそうですが、実際にはルーンの売却のほうがウェイトが大きいので大差ないようにも思います。暇があればデータとってみたいです。
私の手持ちでは吸血ラカンや風パンダでもチャルカを安定周回可能ですが、ファーのほうがやや速く周れますしバラツキは少ないです。それとモーションがシンプルで画面の動きが激しくないので見ていても疲れにくのが意外と好印象なところです。攻撃速度が速いので、必ず先手をとれるというのもリズム良く周れるポイントです。
ブーストをかけているときや、フレンドのモンスター(私の場合、風パンダ・吸血ライカ)を使うときは経験値の差も大きくなりますのでケースバイケースで周回してみてもいいかもしれません。
エネルギー無料イベントの時などは、絶対にパイモン火山をまわるべきですが、のんびりやりたい時や、クリスタルが枯渇気味でエネルギーを節約したいときは、チャルカを周るのも良いと思います。
後は、パイモンばかりで飽きてきたときにはチャルカ周ってみてもいいと思います。
他のシナリオでは「睡眠」持ちの敵がいるのが面倒なのですが、チャルカには持続以外の状態異常持ちがないので事故る要素が少ないです。またパイモンのように「盾割り」をつけてくる敵もいないので安心してみていられます。
レイド用にファーを育成した人なら試してみるのもおすすめです。
(持っていませんが、リカなどの火全体攻撃持ちがいれば吸血つけて周ってみたいものです。)